⚠記事内にアフィリエイト広告を含みます

サテンステッチで「まんまる」を刺繍するコツ【動画】

サテンステッチで「まんまる」刺繍

サテンステッチで「まる」を刺繍したつもりが、気付いたら「レモン型」になっていたなんていうことはありませんか?

シンプルだけど、なぜかバシっと決まらないサテンステッチの「まる」。

一手間かけて「まんまる」にするコツをご紹介します!

 

今回は、動画も撮ってみました。動画でご覧になりたい方は、最後にYouTubeへのリンクも貼っているので、そちらから御覧ください!

 

サテンステッチで「まる」を普通に刺繍したら丸くならない

サテンステッチでまるを刺繍するのは難しく、丁寧に刺しても、なんとなく潰れたレモン型になりがちです。
糸の方向に布が引っ張られるので、どうしても潰れがちに・・・
サテンステッチ丸くならない例
小さな円形だと、特にその歪みが目立ちます。
上の写真の例は直径6.5mmの円を刺繍したものです。まさに「レモン型」。

サテンステッチで「まんまる」を刺繍するためのポイント

サテンステッチで丸を刺繍するためのコツ

 

ポイントは2つあります。

①図案を布に写すときに円定規を使う

図案を作成するときだけではなく、図案を布に写すときにも「円定規」を使います。

布に正確な円を写すことが、「まんまる」への第一歩です。
トレーシングペーパーに書かれている「丸い図案」をなぞるだけでは、どうしても歪(いびつ)になってしまいます。
円定規を使用して図案を布に写す
円定規は楽天やアマゾンで購入できます。100均にも売っているみたいなので、ぜひ用意してみて下さい。

 

注意
刺繍枠にはめる際、布が引っ張られて「楕円」になることがあるので、均等に布が引っ張られるように気をつけて下さい。

 

 

②サテンステッチの前にアウトラインステッチ

写した図案の上を、1本取りのアウトラインステッチで刺繍し、サテンステッチのための土台を作ります。

サテンステッチをふっくらさせたい時に、縁の内側にラインステッチなどを施すことがあると思いますが、今回はふっくらさせることが目的ではないので、1本取りにします。

目を細かく刺すことで、ふくらみも抑えられます。

サテンステッチの土台 アウトラインステッチ

このアウトラインステッチの良し悪しが、「まんまる」に直結すると言っても過言ではないので、ひと針ひと針丁寧にすすめていきましょう。

これで、サテンステッチを「まんまる」にするための準備完了です。

 

いざ!まんまるサテンステッチ

アウトラインステッチの際(キワ)から糸を出し、際に糸を入れるイメージで、サテンステッチをします。

今回は2本取りで進めます。

 

サテンステッチは中央からはじめ、右側へ進み、半円が刺し終わったら再び中央へ戻り左側の半円を刺します。
サテンステッチを半分刺した状態

半分刺し終わって、中央に戻ってきたところです↑

 

まんまるサテンステッチ

「まんまる」にするために注意したいのは、円の両端をどこまで縫い進めるか?という点なのですが、アウトラインステッチがぎりぎり見えるか見えないか?ぐらいまでがちょうど良いです。
思っているよりも、両端のステッチの縦の長さは長いと思います。
最後のひと針は、直前のサテンステッチと少し重なるようにすると、納まりが良いです。このあたりは動画を見て頂けると、わかりやすいかと思います。
周囲にアウトラインステッチをしていないもの(左側)としたもの(右側)を比べると、アウトラインステッチをした方が、若干ボリュームというか厚みが出ます。また、刺繍自体も気持ち大きくなるので、その辺りはお好みで調整して下さい。
まんまるサテンステッチ比較
正面から見ても、周囲にアウトラインステッチをしていないもの(左側)としたもの(右側)の仕上がりはやっぱり違います。微妙な違いですが「まんまる」はやっぱり嬉しいです。
下準備比較正面

 

まるが「まんまる」だと、まるを沢山刺繍しただけでかわいくなります。

カラフルサテンステッチ

 

ぜひ、円定規&アウトラインステッチをしてから、サテンステッチで「まる」を刺繍してみて下さい。

 

 

サテンステッチで「まんまる」刺繍 動画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください