刺繍の話の前に・・・
娘が持ち帰った、木片が可愛すぎました。
図工の授業で余った木材を使用して、糸ノコでカットしたものを持って帰ってきた娘。
母「可愛いキリンさんだねー!」
娘「違うよ。音符ちゃん」
母「ほ、ほんとだ。娘ちゃん器用だねー!」
娘「違うよ。友達が作ったの貰った。」
母「お、お友達優しいねぇ」
ことごとく😭 pic.twitter.com/8WK893nrCQ
— animo@刺繍三昧 (@animo339) 2018年10月25日
キッズの図案をまた刺繍にしたいな〜と思います。
折り鶴の刺繍
折り鶴をイメージして図案を描きました。
今回も周囲をブランケットステッチで囲ってから開始です。
図案はチャコペーパーやカーボン紙で写しますが、フリクションボールペンもよく使います。
フリクションボールペンはゴム部分で擦ると消える
=摩擦の熱で消える
=アイロンで消える
という嬉しい性質なんですね!
写しきれなかったラインや、ちょっとした修正、ガイドラインなどにピッタリです。
ピンクでなんだか可愛い感じに(笑
和風を意識したつもりはありませんが、「和風テイストですね」というコメントを頂き、確かに!と思いました。
刺繍ブローチに仕立てました
ブローチに仕立てました。
これまで作成したブローチと一緒に記念撮影。
天気が悪くて暗いですねw
View this post on Instagram
今後、
巾着やポーチなどの袋物か、
ブローチなどのアクセサリーものか・・・
どちらを中心に製作していこうか悩み中です。
どっちも好きだから、並走かもしれません〜w
新しいものもにも挑戦したい!
初めまして!
私は60を少し過ぎた女性です。
老眼と格闘しつつも刺繍にハマっていますが、自己流のため中々上達しません。
刺繍の技術もさることながら、下絵をどうにかして細くきれいに写せないかと、
チャコ関係の道具だけ増えて、一向に綺麗に写せません。
フリクションボールペン・・・目からウロコです!
早速、試してみたいと思います。
いつも、素敵な刺繍の作品に癒されつつ、私も頑張ろう!と思っています。
今後も、拝見させて頂きますので、素敵な作品や、ヒントを公開してくださいね!
のんたん様
はじめまして。コメントありがとうございます。
フリクションボールペン、ぜひ使ってみてくださいね^^
私も刺繍は自己流ばかりですが、毎日楽しんでいます♪
今後もたくさん更新していきたいと思います。
またご覧いただけると嬉しいです。