⚠記事内にアフィリエイト広告を含みます

入園グッズ・入学グッズに名前を刺繍〜ひらながを刺しゅうする方法

ひらがな名前刺しゅう手縫い

入園グッズや入学グッズ、お子さんオリジナルの持ち物には、ネームタグを貼っても良いですが、ワンポイントで刺繍を入れるのも良いですよね。

文字を刺繍するのは難しそう・・・というイメージもあるかもしれませんが、基本のステッチだけで、刺繍することができますよ。ここでは、名前(ひらがな)を刺繍するのに適した3つのステッチを紹介します。

刺繍糸は全500色(DMCの場合)!お好きな色で挑戦してみてください。

 

名前刺繍の下準備〜布に図案を写す

図案を布にしっかり写せていると、刺しゅうがスムーズです。
布に図案を写すには、

  1. チャコペンなどで生地に直接描く方法
  2. トレーシングペーパーに写した図案をチャコペーパーで布に転写する方法

の2種類があります。

手書き文字風にしたいのであれば、直接手で描いてもOKでしょう。

 

下書きした図案や、印刷した文字を利用したい場合は、一旦図案をトレーシングペーパーに写し(直接プリンターでトレーシングペーパーに印刷してもOK)、チャコペーパーを間に入れて、上からなぞります。

ここでしっかり図案が布に写っていないと、後々ステッチが非常にやり難くなるので、少し手が疲れますが、力を入れて図案を写しましょう。

 

手縫いで名前刺しゅうのやり方

刺繍の基本

縫い始め

刺繍の縫い始めにはいろいろな方法があります。

糸が抜けない構造であれば、どんな始め方でも◎ですが、刺繍の裏側が見える場合はきれいに仕上げたいですね。

  • 玉結びで始める
    糸を布に通す前に結び目を作る方法。結び目の部分が凸凹してしまうので、薄い生地にはおすすめしません。
    抜けにくいので、ガシガシ洗濯するようなものに適しています
  • 刺し始めの糸を残しておき、最後に裏側で糸目の間を通す
    裏側まできれいに仕上がります。ひと手間かかりますが、糸の厚みも出ません。
  • 極めて小さい返し縫いを1つ
    縫い始めに、次の縫い目で隠れる程度の返し縫いを1つ入れます。
    これまでに糸がほどけたことはありませんが、心配な場合は返し縫いを多めにすると良いかと思います。
    糸が無駄にならないので、私はよく使う方法です。

縫い終わり

基本的には、裏側で縫い目の間を通します。

縫い始めのやり方(玉結び、刺し始めの糸を残しておく方法)を動画に入れていますので、気になる方は御覧ください。

 

バックステッチ

馴染みのある「本返し縫い」と同じ縫い方をする刺しゅうです。

隙間のない点線のような可愛らしい仕上がりになります。

ひらがな名前刺しゅうバックステッチ

バックステッチのコツ
目の大きさを揃えると、整ってきれいに仕上がります

 

巻きつけバックステッチ

実は初心者さんに一番オススメの方法です。

平仮名はカーブが多いので、縫い目のガタツキが目立ってしまいます。

巻きつけバックステッチは、下地のバックステッチの歪みをカバーするように糸を巻き付けるので、なめらかな曲線に仕上がります。

名前ひらがな刺しゅう 巻きつけバックステッチ

巻きつけバックステッチのコツ
最初のバックステッチを、少し粗目に指すと、糸を巻き付けやすい!巻きつける糸の色を変えても可愛いです。

アウトラインステッチ

一番馴染みのあるステッチではないでしょうか。

曲線部分が難しいですが、縄のような刺しゅうらしい仕上がりになります。

アウトラインステッチで手縫い名前刺しゅう

アウトラインステッチのコツ
カーブが急な場所は、少し縫い目を細かくすると糸が浮きません。糸が重なる方向は常に一定で。

 

それぞれ刺しゅうをすべて動画に収めているので、こちらからご覧いただくと、各ステッチが分かりやすいと思います!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください