入学、進級の季節です。
身体も一回り大きくなって、体操着を買い換えるママも多いですよね?
体操着の買い替えにつきまとう課題・・・それはゼッケン付けです。
何が課題かといえば・・・
animo
- ゼッケンに名前を描くのが嫌
字に自信がない or 失敗が許されない - 周りを縫い付けるのが嫌
そこそこ時間がかかる、キレイに縫えない
最近はアイロン接着タイプも人気なので、縫い付けの手間は省けますが…
それでも「名前描き」問題には向き合わなければいけません。
ここでは、
「出来るだけお金をかけずに」
「家にプリンターがなくても」
キレイにゼッケンに名前を描く方法をご紹介します。
セレブは名前を印刷して注文しましょう。
↓こんなに便利なものが★
ただしお値段は税込2,138円。高い・・・
お家にプリンターがある人は印刷可能タイプのゼッケンを購入するのも良いかも。
対応プリンタ機種に縛りがあるようなので、購入前によく確認しましょう。
目次
用意するもの
必要なのはたった5つです。
- 新しい体操着
- アイロン接着タイプのゼッケン(2枚で税込172円)
- マッキー(油性マジック)
- フリクションペン or 鉛筆
- お好きなフォントで印刷した名前
我が家にはプリンターがありません。
もちろんコンビニプリントです!
データはPCで作成し(ワードでもエクセルでもパワーポイントでもペイントでも)、pdf形式で保存してA4用紙に印刷しました。
ネットプリント白黒で20円。
ありがたい時代です。
ゼッケンにキレイに名前を描く方法
手順① 写すだけ(笑)
印刷した名前の上にゼッケンを置いて、文字の外周をなぞりましょう。
裏技でもなんでもなくてすいません^^;
アイロン接着タイプのゼッケンは、意外と透けるんです。
下に印字した名前を敷けば、余裕で写せます。
フリクションペンは熱で消えるので、最後にアイロンすれば消えちゃいます!
ずれても何本線を引いても問題無しが嬉しい。
フリクションペンが無ければ鉛筆で問題なし。
※鉛筆は消えないので注意してくださいね。
手順② 先程写した外枠をマッキーでなぞります
マッキーを使うときのポイントは、勢い良く止まらずに一直線です。
ゆっくり描くとにじみやすいので要注意。
一度フリクションペンで外枠を写すのは、「にじみ防止」のためです。
最初からマッキーで写すと、ペンのスピードがゆっくりになりにじみます(←経験者)。
手順③ 塗りつぶします
外枠ほど気を使わなくて大丈夫。とにかく塗りつぶしましょう!
左が塗りつぶし完了のゼッケン、右が印刷した紙。
どうですか?
まるで印刷したみたい(自画自賛w)
当たり前ですが、バランスもバッチリ。
手順④ アイロンで接着します
あて布をして、ゆっくり接着。
アイロン接着のPOINT
- ゼッケンの中心にアイロンを乗せ、動かさずに20~30秒。
- 一方向にアイロンをずらして(滑らせて)、
またアイロンを動かさずに20~30秒。 - アイロンを浮かして中央に戻し、別方向にアイロンをずらして、
またアイロンを動かさずに20~30秒。 - これを繰り返します。
常に最初に接着した中心部分から。放射状にアイロンを移動させます。
※アイロン接着は淵(フチ)から剥がれます。
特に四隅はしっかり接着しましょう。 - 全部接着できたら、冷めるまで動かさない。
完成です。
やたら堂々としたフォントを選んでしまいました(苦笑)
体操着のお名前ゼッケン描きはもう心配いらない
いかがでしたか?
ただ写すだけで、印刷したようなゼッケンが仕上がりました。
今回かかった費用は、
192円=ゼッケン172円+コンビニプリント20円
でした。
(マッキーは家にありました)
2,000円近く出して、業者に注文するのも良いですが
こんなに安く!簡単に!キレイに!ゼッケンのお名前は書けちゃうんです。
一年後にはまた買い替えの体操着には、これで十分!
ぜひ新年度開始前にお試しください。
コメントを残す