ハンドメイドをする方にとって、いつも使う身近なアイテムが可愛いとテンションが上りますよね。
今回は様々なタイプの「ピンクッション」をご紹介します。
市販の可愛いピンクッション
伝統工芸品×針山という、個性的で趣のあるピンクッションは上質な手芸用品を扱うcohanaさんのもの。
楽天では、デコレクションズやデコレクションズで購入可能です。
こちらも伝統工芸品。木の丸みと落ち着いた刺し子の色合いが、ナチュラルで大人っぽい印象ですね。
焼き物なので持ち運びには向いていなさそうですが、インテリアにもなるパンチの効いた針山。
人気のメイソンジャー。中にソーイングセットを入れられるのも嬉しい。中に入れるもの次第でポップな印象にもナチュラルな印象にも変化しますね。
座布団みたいなピンクッション。伝統柄で和裁にも洋裁にもあいそうです。
ハリネズミに針をさすなんて、発想がキュートすぎる!
ワークショップに参加したり、持ち運びにはカバー付きが向いていますね。
Instagramで見つけたハンドメイドのピンクッション
手作りだと、こぎん刺しに目を引かれます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ミナペルホネンの生地を使用した針山もよく目にします。好みのパーツを切り抜いて、ピンクッションに仕立てたいですね。
この投稿をInstagramで見る
お気に入りの缶をピンクッションに仕立てるのも◎
この投稿をInstagramで見る
羊毛フェルトのピンクッションも使い勝手が良さそうです。
この投稿をInstagramで見る
レースのように繊細なクロスステッチも、シックで素敵ですね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ニットで針山も可愛い。サボテンのトゲ!
この投稿をInstagramで見る
こちらもサボテンのトゲ!ですが、フェルトですね。
この投稿をInstagramで見る
手作り派さんにおすすめのピンクッション用ウッドボウル
ピンクッションを手作りする場合には、土台となる容器があると便利です。
木製や陶器、ブリキ缶など色々な種類がありますが、ウッドボウルを使うと、一気に可愛らしくなりますね。
自分のためにも、プレゼントにも、お気に入りのピンクッションを見つけてソーイングをさらに楽しみましょう!
コメントを残す