2017年1月に発表された、シライカズミさんの1冊目の著書をご紹介します。
animo
ほんわか可愛らしい丸みを帯びたモチーフが余すところなく紹介されています。
一つ一つが小さく、基本のステッチがほとんど。
刺繍初心者さんや、ちょっと息抜きに刺繍をしたいというときにオススメの一冊です。
シライカズミさんとは?
1973年 奈良県ご出身。現在は埼玉県にご在住だとか。
日本手芸普及協会の刺しゅう講師科を卒業され、「ironna happa」として活動されています。
デンマーク製の刺繍糸を使用し、小さな図案の中で一つ一つ細やかに表現されるステッチが魅力。
現在は委託やイベントでの販売、ワークショップなどの活動が中心です。
Instagramで日々作品を発表されています。
「刺繍で描く小さなモチーフ」の概要
ironna happaとしてインスタグラムで大人気の刺繍作家、シライカズミさんのはじめての著作。
花や木、小鳥、くだものなどの身近なモチーフを、ヴィンテージのような雰囲気のシックな色づかいで表現します。
刺し方、仕立て方を丁寧に解説。アイテムはブローチやヘアアクセサリー、ブックカバー、ポーチ、ミニバッグ、エプロン、日傘など。(引用:Aamazon内容紹介)
ご本人からはこんなコメントが。
モチーフやステッチが盛りだくさん、素敵な本が出来上がりました。
たくさんの方に、刺繍時間を楽しんでいただけますように☺︎(引用:シライカズミさんInstagram)
掲載作品は、ご自身がそれまでに制作・販売されてきたものばかり。
なかなか購入機会がないとお悩みの方も自分で作れちゃいます!
「刺繍で描く小さなモチーフ」の詳細
刺繍糸
デンマーク製「花糸」
作品数
図案としては41個(すべて原寸大)。
小物(ハンカチ、コースター、エプロン、日傘、チャーム、がま口、ブックカバー、トート、ブラウス、ポーチ)へのアレンジを加えるともっと多いです。
また、シライカズミさんはご自身の作品販売の際に、台紙にも刺繍をしているのですが、その台紙の刺繍まで掲載されています。
まさに「余すところなく」がシライカズミファンには嬉しい!
ステッチ
- ストレートステッチ
- アウトラインステッチ
- バッグステッチ
- チェーンステッチ
- フレンチナッツステッチ
- レゼーデージーステッチ
- レゼーデージーステッチ+ストレートステッチ
- サテンステッチ
- コーチングステッチ
- フライステッチ
- ストレートステッチ+フライステッチ
- フェザーステッチ
- ロングアンドショートステッチ
- ジャーマンナッツステッチ
- ケーブルステッチ
- ブランケットステッチ
- ウィービングステッチ
- フィッシュボーンステッチ
以上18種のステッチが写真付きで掲載されています。
難易度
ステッチ数は多く見えますが、ほとんどのモチーフは
- チェーンステッチ
- フレンチノットステッチ
が大半です。
この2つのステッチだけで作れる作品もたくさんあるので、初心者さんはそこから始めるのが良いかもしれません。
図案には糸とステッチ名のみの記載なので、どこから刺し始めれば?と思うことも。
そんな時はシライカズミさんのInstagramを覗いてみてください。
刺し途中の写真が掲載されているので参考になりますよ。
例えば下のモチーフだと、最初に周りをチェーンステッチで刺して、白いフレンチナッツを。
最後にメインカラーでフレンチナッツを埋めれば良いことがわかります。
その他
背面を革で仕立てるブローチの作り方の手順が詳細に記載されているのも嬉しい。
ここが「プロっぽく」見えるかどうかで、身につける際の気分が変わります。
小物の作り方も記載されています。
※こちらはサイズのみ、型紙は自作の必要あり。
「刺繍で描く小さなモチーフ」を使用した作品をご紹介
rumirumi.sさんの作品。すばらしい糸目!
kao.0930さんの作品。これだけ並ぶと圧巻ですね!
シライカズミさんの作品はたくさん作って並べたくなります。
kimagure_kinokoさんの作品。ブラウスにブローチというあこがれのスタイル。
この本から私もいくつか刺しゅうをしました。
↓こちらから御覧ください。

もう手に入れましたか?
シライカズミさんの2冊目の著書についてもレビューを書いています。
コメントを残す