⚠記事内にアフィリエイト広告を含みます

タオルハンカチに刺繍する方法〜図案の写し方&やり方

タオルハンカチに刺繍 やり方

タオルやタオルハンカチに刺繍をしようと思ったとき、直面するのが「図案がうまく写らない」問題です。

フェルトへの刺繍も同様ですね。

 

チャコペン・チャコペーパーでは、図案がタオル地に写りません(泣)

 

COSMO ルシアンのスマプリを使う方もいらっしゃると思いますが、

・刺繍後に水洗いが必要

・針に糊がついてネバネバする

↑これらが苦手で、私はどうも使用する気にはなりません。

 

今回、「ピーシングペーパー」を使用して刺繍をしてみたところ、なかなか上手くいったので、その方法を注意点とともに解説します。

 

ピーシングペーパーとは?

クロバー(Clover)が出している、パッチワークなどに用いる製図用品です。

クロバー ピーシングペーパー

布と一緒に縫え、縫い目から破ってはずせます。アイロンで繰り返し仮接着できます。半透明なので図案も簡単に写せます。

引用:Clover

これが、刺繍にも使えるんです!

39cm×110cmが2枚入っているので、ワンポイント刺繍用であれば、当分持ちそうですね。

 

刺繍図案をチャコペーパーなどで転写する場合

  1. 「トレーシングペーパー」に図案を写す
  2. 布と「トレーシングペーパー」の間にチャコペーパーを挟み、「トレーシングペーパー」の上から図案をなぞる
  3. 布に写った図案に沿って刺繍をする

と、図案写しで2行程が必要になります。

 

ピーシングペーパーを使うと

  1. 「ピーシングペーパー」に図案を写す
  2. 「ピーシングペーパーをアイロンで布に接着する
  3. 「ピーシングペーパー」ごと刺繍をする
  4. 「ピーシングペーパー」を外す

最後に紙を外す行程が必要になりますが、図案を写すのは1回になります

チャコペーパーを挟んだ後の図案写しは、力が必要だし、写し損ないなどもあるので、刺繍の行程の中で一番苦手です。

その苦手な行程がばっさり無くなるというのが、画期的!

 

ただし、ペーパーを外す際に、刺繍糸に力がかるため、糸の引き具合が均一ではなくなる可能性もあります。

用途に応じて使い分けましょう。

 

次は、ピーシングペーパーを使用してタオルハンカチに刺繍をする行程を紹介します。

 

ピーシングペーパーを使ってタオルハンカチに刺繍する方法

ピーシングペーパーに図案を写す

図案より、ひと回り大きめにペーパーをカットし、トレーシングペーパーと同様に図案を写します。

薄く透けている紙なので、図案写しは簡単です。

裏表に注意! ツルツル光沢のある面に糊が付いているので、ザラザラした面に図案を描きます。

 

ポイント
図案は、輪郭だけ写します。輪郭を刺繍した時点でピーシングペーパーを外すため、内部を写しても刺繍前に紙を取り除いてしまいます。

 

注意
フリクションボールペンのように熱で消えるペンだと、アイロン接着の際に図案が消えてしまうので、普通のシャーペンなどで写すと良いと思います。

 

ピーシングペーパーをタオルハンカチに貼り付ける

ピーシングペーパーはアイロンで接着します。接着芯の要領ですが、あて布などは不要です。

中温、蒸気無しで簡単に接着します。

位置を決めて仮止めし、さっとアイロンを当てるだけ。

ピーシングをタオルハンカチに仮止め

ピーシングをタオルハンカチにアイロン接着

周囲までしっかりアイロンで接着すると、あとで紙を取り除き難くなるので注意!

接着が甘いと刺繍中に取れてしまうので、図案+周囲1cm程度はしっかり付いていたほうが良いでしょう。

 

これで準備万端です。

好みで刺繍枠をはめ、刺繍に取り掛かります。

 

ピーシングペーパーごとタオルハンカチに刺繍する

描いた輪郭線に沿って、刺繍を進めます。

ポイント
・なるべく細かい目で縫う
・輪郭の刺繍糸は目立つ色に

 

縫い目(縫い幅)が大きいと、ピーシングペーパーを外す際に糸が緩みやすくなります。

また、縫い目自体がピーシングペーパーの切り取り線の役割を果たすので、細かく縫うほうが紙を取り除きやすいです。

 

タオル地の場合、刺繍糸がタオルのループに沈みます。そのため、タオルと同系色で刺繍をすると、ピーシングペーパーを取り除いた後、せっかくの輪郭線どこ?どこ?状態に。

なるべく目立つ色で刺繍することをオススメします。

 

↓輪郭線はアウトラインステッチ。細かい図案であれば、1本取りで。

ピーシングペーパーごとタオルハンカチに刺繍

途中で紙がタオルから外れそうになったら、再度中温度でアイロン接着をします。

 

ぐるっと輪郭を刺繍しました。

ピーシングペーパーを使って刺繍

 

裏から見ると以下の写真の様に。タオルのループが大きいとほぼ見えません。

タオル地刺繍裏側

これで輪郭刺繍は完了です。

 

ピーシングペーパーをタオルハンカチから取り外す

この後、輪郭の内側を違う色で埋めていきますが、「ピーシングペーパー」をつけたままサテンステッチやロングアンドショートステッチで内部を埋めると、あとから紙を取り除くことができません。

輪郭を刺し終えた時点で、「ピーシングペーパー」は取り外します。

 

輪郭線に沿ってピリピリと。

少しずつ、周囲のタオル地を傷めないように取り外します。

ピーシングペーパー取り外し方

外側の紙を取り除いたら、輪郭の内部も外します。針先などを使うと簡単です。

ピーシングペーパーを布から外す

 

小さなワンポイント刺しゅうですが、精度良く輪郭を刺繍できました!

タオル地への刺繍

 

アウトラインだけでも可愛いですね!

好みで内部を埋めていきます。繰り返しになりますが、内部を刺繍で埋める場合、必ずその前にピーシングペーパーを取り除いてください。紙が外せなくなります。

 

タオルハンカチ刺繍やり方

内部を埋めました。

今回は一本取りのアウトラインステッチ&サテンステッチで内部を刺繍しています。

 

 

諦めていたタオル生地への刺繍、ピーシングペーパーを使うと思いの外スムーズにできました。

イニシャルやお花、好みの図案でお気に入りのタオルハンカチが出来そうです!

 

タオル地以外にも、フェルト、アウトラインのみの刺繍に使えそう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください