手芸用品・生地・ホビー材料の専門店「ユザワヤ」と刺繍商品メーカーのオリムパスなどが2020年12月9日(水)、「脳トレ」の開発者である川島隆太博士監修のもと、認知機能の向上に役立つ「脳トレ手芸シリーズ クロスステッチ刺繍キット」を、販売開始しました。
刺繍で脳トレ?!
指先を使う細かい作業で「脳の健康維持を!」というキャッチコピー。気になります!

copyright ユザワヤ
クロスステッチ刺繍は脳トレになるの?
脳活動が活発化すると、一般的に認知機能の維持・向上が期待されます。手先を動かしたり頭を使う活動は、頭の体操になり、物忘れ防止につながると言われています。
クロスステッチは、マス目状に表現された図案を見ながら、布の目を数えて糸を布に刺していく刺繍です。刺繍の指先を動かす動作と、図案を見て空間認知能力を使いながら刺すことで、脳を活発に動かします。
「クロスステッチ刺繍」をしているときの、前頭前野の活動量を計測する実験をしたところ、テレビなどの「動画」を見ているだけの状態より前頭前野の活動が高くなりました。つまり、テレビを見ているだけよりは、クロスステッチをするほうが、脳の良い刺激になることが分かったそうです。
クロスステッチは図案通りの形に刺繍することが比較的簡単にできるため、初心者や高齢者、子供にも挑戦しやすく、頭の体操にはピッタリですね。
脳トレになるクロスステッチは、どんな商品がある?
初級、中級の全9種類が用意されています。
クロスステッチ刺繍に必要な布や針、糸がセットになっているほか、オリジナルの「脳トレドリル」が付属しています。
copyright ユザワヤ
脳トレドリルが付いていなければ、普通のクロスステッチキットみたいですね笑
いちご、バラ、ひまわりなどは、初心者にも取り組みやすそうな図案であることは間違いないです!
価格は、税込1,408円~2,838円です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
刺繍はついつい体が固まってしまうので、首周り、肩周りの血行が悪くなりがち。
ストレッチを挟みながら、脳を活性化して、健康を維持したいですね。
おまけの脳年齢チェックをやってみた
ユザワヤのサイトでは、1分間計算で脳年齢をチェックできます。

copyright ユザワヤ
かなり本気で私もやってみました。
結果は・・・
実年齢よりちょっと若い!
↑こういうのに喜んでしまうタイプです。
今回発売されたキットに関わらず、好みのクロスステッチで楽しみながら脳を活性化していきましょう!
コメントを残す