ハリの部分をお花で形作ったハリネズミモチーフの刺繍図案を公開します。
入園・入学グッズや小物のワンポイントにおすすめです。
ぜひ刺繍してみてください。
↓下のボタンから図案pdfをダウンロードできます。
※個人利用の範囲内でお楽しみください。
This free pattern is strictly for personal use only.
※図案自体の二次加工、複製、再配布はご遠慮ください。
Please do not copy or make variations of this design.
※ステッチの種類など詳細はこの記事を御覧ください。
Please check this article for more details on stitch types.
A4用紙に以下の設定で印刷してください。
・ページの拡大/縮小なし
・ページサイズ処理 実際のサイズ
・原寸で印刷
Please print at actual size.
このパターンを使用した刺繍をSNSにアップする際に、「#animopattern」を付けていただけると嬉しいです!
Please add “#animopattern” when uploading embroideries using this pattern to SNS.
動画で刺繍方法を確認したい方はこちらを御覧ください。
ハリネズミ刺繍図案概要
Overview
サイズ
Size
仕上がりの大きさは縦約45mm×横約50mmです。
使用する糸
Embroidery threads
DMC25番糸を使用します。
カラーは以下の全7色です。
- 840
- 841
- 842
- ecru
- 3033
- 3790
- 838
おすすめ刺繍道具
刺繍図案写しにはチャコパー・アーチスト
刺繍枠スタンドがあると両手が使えて便利です。
ハリネズミ刺繍
How To


耳はロングアンドショートステッチ (Long and Short Stitch)を3色重ねてグラデーションを作ります。
まず、(841)2本取りで外側から内側に向けて、外側は輪郭線に沿って、内側は長い/短いを交互にステッチします。

続いて(841)1本取りで、(842)に一部重なるように放射状にステッチします。長さをランダムにすることでグラデーションとなります。

最後に(ecru)1本取りを中央に3ステッチ入れます。胴体と同じ色を少し入れることで、繋がり感が生まれます。


前脚はロングアンドショートステッチ (Long and Short Stitch)を2色重ねてグラデーションを作ります。
脚の付け根側は、(ecru)1本取りで長い/短いを交互にステッチします。

つま先側は(842)1本取りで、針先を(ecru)の間に入れ一部重なるように、長い/短いを交互にステッチします。

反対側の脚も同様に刺繍してください。

後ろ脚は(842)1本取りのサテンステッチ (Satin Stitch)です。

鼻は(838)2本取りのサテンステッチ (Satin Stitch)です。
胴体は(ecru)1本取りのアウトラインステッチ (Outline Stitch)で埋めていきます。
まずは、図案の以下のライン上にアウトラインステッチを入れます。ある程度大きい目の方が艷やかに仕上がります。

続いて、下図のように、先程のアウトラインステッチの中間にさらにアウトラインステッチを入れます。

アウトラインステッチで残りの隙間を埋めていきます。
まるで糸の流れが毛並みのように仕上がります。
「はり」は2本取りレゼーデージーステッチ (Lazy Daisy Stitch)のお花で形作っていきます。
5色満遍なく散らすことで、深みのある仕上がりに。
どの色から刺繍してもOKです。
レゼーデージー(Lazy Daisy) St. (3033)2本取り





(838)2本取りのサテンステッチ (Satin Stitch)で目を刺繍します。円でも楕円でも、お好きな形で入れてみてください。

以上で完成です!最後までご覧いただきありがとうございます。

お弁当袋に刺繍してみました♪

ぜひお好みの小物のアクセントに刺繍してみてください!