⚠記事内にアフィリエイト広告を含みます

半月型のファスナーポーチの作り方を公開します!

ファスナータイプの半月ポーチの作り方をご紹介します!

ファスナーの付いたポーチ作りは難しいイメージがありませんか?

工程は多いですが、正確に布地をカットすればキレイに仕上げることが出来るので、ぜひ挑戦してみて下さい。

 

半月ポーチってどんな形?

ここでご紹介するのは、18cmファスナーを使用する半円形のポーチです。

タテ約8cm×ヨコ約12cm×マチ4cmのコロンとした小さな化粧ポーチサイズ。

自立するので、机の上にチョコンと置いてあっても可愛いと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

animo(@animo_embroidery)がシェアした投稿

 

ファスナー付きマチありポーチづくりの材料

  • ファスナー 18cm 1個
  • 表布 タテ30cm×ヨコ40cm
  • 裏布タテ30cm×ヨコ40cm
  • 接着芯 タテ30cm×ヨコ40cm
  • バイヤステープ 3cm幅 約50cm
    裏布で制作する場合、斜めに布を3cm幅で裁断します。
    その分、裏布を多めに用意して下さい。

ボールタイプのファスナーが好きなので、いつもYKKのファスナーを使用しています。

YKK 玉付きファスナー ゴールド 16cm-18cm

 

マチありファスナーポーチの作り方

半月ポーチの型紙

  • ポーチ本体:表布×1枚、裏布×1枚
    ※輪で裁断するので要注意!
  • ファスナー脇(3cm×20cm):表布×2枚、裏布×2枚
  • ファスナー横の耳(4.5cm×2.5cm):表布×2枚

※表布は接着芯を貼ってから裁断します。


縫い代は全て7mmでとっています。お好みの縫い代に変更して下さい。
※茶色いファスナー脇布と耳布の型紙は縫い代込みの寸法となっています。

半月の部分は半径6cmの半円です。コンパスを使用して描きました。

 

布の裁断

全ての布を裁断すると、以下のパーツが揃います。

緑色の布が裏布です。

表布には全て接着芯が貼ってある状態です。

 

工程

裁断が完了したら、縫い合わせていきましょう。

【1】ファスナー脇布にファスナーを縫い付ける

ファスナー脇布のとファスナーを中表にし、上側の布端を揃えて仮縫いします。
※ファスナーのほうが横幅が長いので、中央が揃うように置いて下さい。

更に裏布を中表に重ねます。

表布→ファスナー→裏布を3枚重ねて上側の布端を揃え、縫い代7mmで縫います。

表布を折り返し、手でキレイに折り目をつけます。

抑えミシンをかけます。

反対側も同様に、↑の状態のファスナーに中表にもう一方のファスナー脇布を重ね、仮縫いをします。
下の写真は、表布の裏側、接着芯が見えている状態です。

一旦裏返して裏布を重ね、表布→ファスナー→裏布を3枚重ねて布端を揃え、縫い代7mmで縫います。

抑えミシンをかけ、全体の幅がマチ4cmと上下の縫い代7mm×2の合計5.4cmになっている状態が望ましいです。
もし幅が広い場合は、ファスナーの中心がずれないように、両側をカットして調整して下さい。

この時点で、両端に端ミシンをかけておくと、ずれずに作業しやすくなります。

 

【2】ファスナー横の耳を作る

接着芯を貼った耳部分の布の両端を5mm程度折り返します。

両端に抑えミシンをします。

半分に折ります

※パーツが小さく、2重にすると厚みが増し、この後縫い付けるのが大変なので、内側は接着芯が出た状態です。

ファスナー脇布と耳を仮止め→仮縫いします。

 

【3】本体とファスナーを合体

本体表布とファスナー部分を中表に置き、布端を併せて仮縫いをします。

さらに本体裏布を重ね、布端をそろえ、縫い代7mmで縫います。

このように合体した状態です。

表から抑えミシンをかけます。

反対側も同様に、布端を揃えて、本体表布→ファスナー→裏布を重ねて縫います。

抑えミシンをかけ、ファスナー部分が合体しました。

※これ以降、アイロンはかけられないので、表布にアイロンをかけたい場合は、ここがラストチャンスです。

 

中表に本体側面とファスナー脇布を縫い合わせます。

ここが難関!
カーブがきつく、本体側が余るような感じになりますが、均等になるようにまち針を打ちます。
いきなりミシンだと失敗する可能性があるので、私はここを手でしつけ縫いします。

しつけ縫いが終わった状態です。

3cm幅のバイヤステープの片側を7mm程度折り、アイロンをかけておきます。

先程の本体にバイヤステープも重ね、布橋を揃えます。
両端はあらかじめ折り返しておくと、仕上がりがキレイです。

縫い代7mmで本体とバイヤステープを一緒に縫い合わせました。

縫い代部分を5mm幅程度にカットし、バイヤステープで包みます。

後は気長に、まつり縫いをします。
ポーチが小さいので、そこまで大変ではありません。

両側のまつり縫いが終了すると、裏側もキレイに仕上がりました。

完成

ファスナー口から裏返し、半月型のポーチが完成しました!

手のひらにちょこんと乗る小さなポーチ、ぜひ作ってみてくださいね。

 

このポーチは、くじゃくの羽の形を強調したくて作りました。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください