⚠記事内にアフィリエイト広告を含みます

刺繍糸の収納方法見直し : 三つ編みした刺繍糸を番号順にリングでまとめる

2月に「ジップロック収納」から「三つ編み缶収納」に変更して約2ヶ月経ちました。

三つ編み缶収納にしたときの記事はこちら↓

刺繍糸の収納方法を変更 : ジップロック個包から三つ編み&缶収納へ

まだまだ試行錯誤を続けていますが、
今回「缶」から「引出し&リング」へ収納方法を変えたので記録しておきます!

刺繍糸「三つ編み缶収納」の感想

良かった点

  • 三つ編みは毎回糸が取り出しやすい
  • 何本取りで作業しても余りが出ないのが良い。

悪かった点

  • 糸の残りが少なくなると、缶の中で二つ折り形状を保てず、ぐちゃぐちゃに。
  • 積み重なっているので下の方の糸の色が見えない
  • 探している糸番号を見つけるのが大変
  • 色味別に収納したつもりが、いつのまにか混沌状態。

良かった点を活かしつつ、悪かった点を解消すべく、刺繍糸の収納方法を見直すことにしました。

新★刺繍糸「引出収納」

刺繍糸を使いやすく、スッキリ収納するために必要な要素

新たな収納に求める要素は以下の4点です。。

  1. 三つ編み収納
  2. 糸番号順
  3. なるべく重ならないように収納
  4. 二つ折りはしない

そして実践した結果がこちらです。

ただ並んでいるだけのように見えますが・・・

100番ごとにリングで束ねてあります!

リング内では糸番号順。

リングの利点は、

  • 好きな糸だけを取り外せる
  • 糸番号順に並んでいるので、目当ての糸をすぐに探せる
  • 少なくなった糸が奥の方に隠れてしまう…が起こらない
    全部ピーンとしています!笑

二つ折りをやめたので、全体的に浅く収納でき、色も見渡しやすくなりました。

ただし欠点も。

毎回リングを外す手間が欠点です。

また、色番号順のため、「手持ちの糸の中から青を集めてどれを使おうかな〜♪」ということが出来ません。

  • 本を参考に刺すなら色番号順、
  • オリジナルで考えたいならば色見ごと

が理想です。

収納容器は無印良品

今回新たに購入したのはこちら!

ポリプロピレン引出式横ワイド薄型。
2分割されたタイプを2つと、分割されていないタイプを1つの合計3つです。

決め手は三つ編みの長さと奥行きがぴったりだったから。

参考 ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型2個幅37×奥行26×高さ9cm無印良品 参考 ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型幅37×奥行26×高さ9cm無印良品




私の刺繍道具一式〜引き出しの中を公開

上段

現在進行中の刺繍グッズ。

左側は今使っている刺繍糸と、糸切りバサミ、ハンドクリーム、針山、糸くず入れ。
使用中の中途半端な糸はどうにかならないかと、考え中です。

右側は生地。

生地と糸を一緒にしまうと、生地に糸が全部付いてしまうので、別収納が好きです。

私はソファでまったり刺繍をすることが多いので、このまま取り出して運んでいます。

中段

先程の刺繍糸。

下段

裁ちばさみやトレーシンググッズ、生地、接着芯です。

嘘みたいなホントの話。

私の刺繍グッズはこれですべてです。

※本は別です。

布在庫が多い時期もありましたが、今はこの量に落ち着いています。

ハンドメイドはどうしても資材が多くなるので、
意識的に抑えるようにしています。

我が家のハンドメイド用品は他にミシンのみ。

またしばらく様子を見て、使いやすいように進化させていきたいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください